5G and B2B2X:5Gが産む新しいビジネスモデル

Social Needs

B2B2Xの基盤は5G、では、5Gの基盤は何か?

5Gの時代がやってきました。5Gの発展により,B2B2X,XaaS(X as a Service),リカーリングやサブスクリプションサービスなどの新しいビジネスモデルのお話も出てきています。そして,これらの新しいビジネスの仕組みは,Society5.0を支える仕組みでもあることから,5Gは,Society5.0の基盤とも言えると思います。

ここからは、具体的にB2B2Xと言う新しいビジネスモデルについて着目してみましょう。

B2B2Xは, 「事業者(B)→事業者(B)→企業や消費者(X)」と繋げる事で新しい価値を伴う商品を売るビジネスの仕組みのことです。

例えば,今までB2Xで車を作っていた人も、これからは車+5Gで,交通事情から目的地の食べ物,さらに乗り継ぎで別の移動手段まで広げられる価値を持った車での生活を仕組みとすることで,新しい価値を提供することができます。

医療機器も,遠隔保守や遠隔医療といった価値を目指すとか,個人の医療データを集めて,その地域の医療課題を把握してソリューションを提供できると言った医療機器を考えることを目指す様になるでしょう。

ここでの価値の提供には,ソフトウェアが主役となるでしょう。では、5Gの新しい世界において、金属の技術ってそんなに重要ではないのでしょうか?

そんなことは無いと思います。例えば,IoTで、金属加工の工程を見る。世界の金属市場の情報を交換するといった事以外に、金属で5Gを支え、Society5.0を支える事だってあると思います。

視点を変えてみて,2018年に日本や英国の通信会社の通信が止まってしまったことについてお話してみましょう。このときは、その基幹システムのソフトウエアのメンテナンスの問題でしたが、ハードが原因となる問題もあると思います。こうやって考えたとき,5Gの基盤となるのは,ハードの技術でもあると考えられます。

我々は,常に新しい価値を求めると共に新しい価値を守る立場にあり,そういった視点が新しい価値を充実させていくものだと思います。

「ハードウェア→ソフトウェア→5G→Society5.0が今ある社会の仕組みなのである。」と言うことを考えて行くことこそ,新しい価値に対して重要なことだと思います。そして,その中で,ハードウェアも変わって行くことが求められています。

Japanese government advocates Society 5.0 Society5.0の描く世界と我々の技術

Society5.0とは Society 1.0を縄文時代の様な狩猟社会、Society 2.0を弥生時代から江戸時代までの農耕社会、Society 3.0を明治以降の工業社会、Society 4.0を情報社会とした場合、Society 4.0に続く、新たな社会を指すもので、我が国が目指すべき未来社会の姿として提唱されています。 これまでの情報社会(Society 4.0)では知識や情報が生産手段や財産として存在するが、少子高齢化や地方過疎化、障害などの問題を抱える多くの人が有効に活用する機会に乏しく、満足のいくものではなかったと考えられています。 Society 5.0で実現する社会は、「IoT(Internet of Things)で全ての人とモノがつながり、様々な知識や情報が共有され、今までにない新たな価値が生まれる社会」「人工知能(AI)により、必要な情報が必要な時に提供される社会」「ロボットや自動走行車などの技術で、人の可能性がひろがる社会」「社会の変革(イノベーション)を通じて、少子高齢化や過疎化に対しても、希望の持てる社会、世代を超えて互いに尊重し合あえる社会」です。 この社会を創るには、私たちはどんなことをすれば良いのでしょうか?私は、それが安全安心(safe and secure)の世界であると考えています。 IoT、AI、ロボットや自動走行技術は、そこにあるハードウエアの信頼性が高いということが前提にあります。例えば、センサーは信頼に足る能力で感知し、AIは信頼に足る回路を持って成り立ちます。ロボットや自動運転は信頼に足るアクチュエータでなければなりません。この様な観点を含めて、我々の技術を考えていきたいと思います。 引用:Soceity5.0 内閣府: https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/society5_0-1.pdf " "未来投資戦略 首相官邸: https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai18/siryou3-1.pdf " "SDGs 外務省: https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/pdf/000270935.pdf "

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました